デリバリーの販売促進は何が効果的!?

こんにちは

株式会社REARSの小出です。

コロナも落ち着きつつありますが、、、
まだまだ安心できない日々ですね。

そんな中、飲食店でのデリバリー事業参入の勢いが止まりません。

2019年度に1700億円だったフードデリバリー市場の規模が、2022年度に3300億円、2025年度には4100億円まで拡大すると予測されています。

いざデリバリーを始めてみたもののなかなか売り上げが伸びないというお声も。
そして、どうやったら売り上げにつながるのか、というご相談も多くいただきます。

Uberはじめ各アプリ内ではリスティング広告等もありますので
アプリ内での広告運用も有効的です。

加えて、当社ではポスティングのサポートも承っております。
ポスティングって効果あるの!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ポスティングは実はデリバリーとは好相性です。

理由はただ一つ、

デリバリーの商圏(配達圏)はお店から半径3kmと決まっているからです。
半径3kmの住宅やオフィスを押さえておけばOKです。
それ以外はターゲットではないのです。

実際にポスティングしたチラシはこちらです。

 

 

ポスティングチラシだけのクーポンをつけると効果検証もしやすくなります。
実際に売り上げ倍増のお店もあります。

ぜひ、ポスティングのご相談もお待ちしております。