飲食店専門WEB制作会社が教える飲食店にウェブサイトが必要な理由|飲食店総合支援会社【株式会社フードコネクション】

こんにちは。

大阪で飲食店に特化したWEB制作を行う「株式会社フードコネクション」の藤原です。

弊社は大阪を始め、日本全国8,000サイト以上の飲食店のWEB制作を行ってきました。

飲食店に特化したWEB制作会社だからこそできる、成功へのノウハウを組み込み、お店の魅力・こだわりを表現するご提案から、たくさんのお喜びの声をいただいております。

そんな弊社が、全国の飲食店とお話する中で、たびたび出てくる質問があります。

それが「飲食店にウェブサイトって必要?」という質問です。

今回は飲食店のWEBサイトを全国で8,000サイト以上制作してきたからこそ感じる「飲食店にウェブサイトが必要な理由」をお教えします!

 

 

現在、調査によって多少の誤差はあるものの、日本のスマホ普及率は8~9割となり、情報に触れる機会が10年前と比べて圧倒的に増えています。

情報を得る方法が増えた分、飲食店の探し方にも大きな変化が出ています。

2022年8月にテーブルチェック社から発表された「グルメサイトに関する意識調査」の調査結果を見ると、2020年までは「グルメサイト」での飲食店探しがトップでした。

2022年には、それまで2番目に多かった「Google」が逆転。「Google」での飲食店探しを行うユーザーが増えています。

 

 

「Google」での飲食店探しが増えた理由としては、「好みのお店が探しやすい」「現在地近くのお店が探せる」「地図を操作しやすい」などが挙げられています。

「Google」でのお店探しの際、まず最初に見られるのは「Googleビジネスプロフィール」です。

「Google検索」「Googleマップ」ともに、店名やカテゴリで検索した際、検索結果の一番上に表示されるため、ユーザーの目に触れる機会が多い部分となります。

こちらの「Googleビジネスプロフィール」では、住所や営業時間を始め、メニューやお店の詳細など、基本情報を入力しておくことによってユーザーが来店する際に必要な最低限の情報を与えることができます。

この「Googleビジネスプロフィール」の整備も、近年飲食店に必要なWEB販促の一つとなっています。

ですが、「Googleビジネスプロフィール」は、「Google」の規定の元、載せられる情報に制限があり、他店との差別化は難しいです。

また、「お店からの情報発信」にも利用できますが、それ以上にユーザーからの「クチコミ」によって表示順位が変動したりと、「お店が本当に見てほしい部分」が伝わらない場合もあるんです。

そこで、「お店が本当に見てほしい部分」を伝えるためのツールとして、「飲食店にウェブサイトは必要」なんです。

 

 

「席は埋まっているけど、単価が上がらない。」

「落ち着いた使い方をしてほしいのに、騒がしい雰囲気になっている。」

「カジュアルなイメージでやりたいのに、高級店みたいな扱いになってる。」

お店が目指したい方向性と、実際に来店いただいているお客さんの層が乖離している、そんなご相談をよくいただきます。

これは、「お客さんがお店の伝えたいことを理解しないまま来店している」ことから起きていることです。

この部分を解決するために、WEBでの情報発信、お店からの「公式の情報」としてわかりやすい「ウェブサイト」が必要なんです。

もちろん、ただ「お店のウェブサイト」があればいいというわけではありません。

お店が伝えたいことは何か、その部分をどういう風に見せれば伝わるのかはもちろん、ユーザーからの「需要」をその中に落とし込む必要があります。

検索のキーワード一つとっても、「お店が検索してほしいキーワード」が、「実際にはユーザーからの検索が0のキーワード」では意味がありません。

「お店が検索してほしいキーワード」かつ「実際にユーザーが検索しているキーワード」を選定する必要があります。

そういったお店の「伝えたい部分」と、ユーザーが「知りたい部分」を表現することで、「お店にあったお客さんの集客」につながるんです。

 

 

 

「Google」や「グルメサイト」、「SNS」など、飲食店を探すツールは多岐にわたります。

情報に簡単に手に入るからこそ、きっかけ・入口はどこであれ、「公式の情報」という受け皿を作ることで、「お店が本当に見てほしい部分」を伝えるツールが必要です。

そのために、「飲食店にウェブサイトは必要」だと自信をもってお伝えします。

「株式会社フードコネクション」では、とことんヒアリングを行い、飲食店一店舗一店舗に合わせた企画・ご提案をさせていただきます。

飲食店のWEB制作に特化した弊社だからこそできる、集客のノウハウを盛り込み、お店の課題解決のためテンプレートではできないオリジナルのWEB制作を行います。

新規の立ち上げはもちろん、他社で制作したウェブサイトに納得がいっていない、効果が薄いなどのお困りごとを抱えているお店さんへ、ウェブサイトの無料診断なども行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

 

(受付時間:平日9:30〜18:30まで)

↑↑制作実績はこちらをクリック

 

大阪支店
〒541-0042
大阪府大阪市中央区今橋2-3-16 JMFビル今橋01 6F(地図
TEL: 06-6202-3900 / FAX: 06-6202-3910