【マイナビバイトって実は…】LINEバイトに無料掲載されるんです

お久しぶりです。
株式会社マイナビの森本です。

今回は、「マイナビバイトの実は…!」を
ご紹介できればと思います。
マイナビバイトにご掲載いただくと、
無料でLINEバイトにも転載されます。
LINEバイトご案内チラシはこちらから見ていただけます。

\LINEバイトってこんな媒体!/
■マイナビバイトの求人だけが転載されます
マイナビバイトとLINEバイトは一心同体!
■友達登録数は3800万人超え!
■若年層ももちろんですが
30~40代に利用率が半数を占めております!
■LINEバイトをお友達登録しているユーザー様に
毎日オススメ求人をお送りいたします!
■応募途中で止まっているユーザー様にも
応募が完了するまで、アラートで通知を配信!
少しめんどくさい、通知が多いぐらいが
応募からの採用率を上げる秘訣です!(笑)

仕事探しの手法は
紙からWEBそして、LINEやSNSと
時代に合わせて日々変化しております。

一つの方法にとらわれることなく
多角的に求人活動ができるように
弊社も務めてまいります。

この他、詳細に関しましては
直接営業担当までお問合せいただけますと幸いです。

 

お問い合わせ先
株式会社マイナビ アルバイト情報事業本部 森本
住所:大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪 タワーA 31F
電話:06‐4802‐1331

セルフオーダーシステムのフリーレイアウト機能!?

こんにちは
株式会社REARSの小出です。

コロナ禍において飲食店では
東芝テックやUSENでおなじみのセルフオーダーシステム。
<※タッチパネル端末などを介して注文したい料理をオーダーするシステム>
の普及が益々進んでいると聞きます。

セルフオーダーシステム導入のメリットは
・オーダーに関わる手間と時間の削減
・受注ミスの削減
・メニュー管理が容易

などなどメリットしかない!!

ただ、たった一つ、紙のメニューブックのように
「売りたいメニューを売る」レイアウトになっていない
お店が多いのが現状です。

↓こんな感じ。
決まったレイアウト枠にメニューが並んでいるので
強弱がなく、一番売りたいメニューや人気メニューが
一目でわかりにくいのです。

しかし!!
セルフオーダーシステムでも売りたいメニューを売るレイアウト
「フリーレイアウト」という機能があるのです。

紙のメニューブックのように画面のデザインが可能です。

こんなかんじ↓

お店が一番売りたい「秘伝の焼き餃子」を
売ることができるのです。

ところが、このフリーレイアウト、お店で設定するのは、なかなか至難の技。。。

そんなお悩みにREARSはお応えしております。

フリーレイアウトのデザインはぜひともお任せください!!
https://rears.co.jp/

~ロボットとAIで生産性の向上~

~ロボットとAIで生産性の向上~

飲食業界において労働力が減少傾向にあるのが現状だと思います。その解決策としてロボットやAIが言われており、今後「サービスロボット」が主役になると言われております。その中でも掃除、配膳などのサービス業務に携わるロボットへの期待が多くあります。飲食店向けの「配膳ロボット」は、人手不足に苦しんでいる外食産業からの期待が非常にも大きいことが考えられます。

今回、案内させていただくロボットは

・配膳ロボット「Servi

になります。

 

★配膳ロボット「Servi

■導入のメリット

・人手不足の解消

∟安定した労働力の確保(人件費の削減)

・座席回転率の向上

∟ピークタイムに、Serviで複数のテーブルの下げ膳を効率的に行うことで、座席の回転率が向上し、売上UPにも繋がります。

・生産性とサービスレベルの向上

 

∟配膳・下げ膳をServiが担うことでスタッフはホールにより長く滞在することができるようになります。その分の時間をお客さまの席案内や追加オーダーのおすすめといった接客に、より一層時間を使うことで、お客様満足度の向上に寄与します。

 

ご興味いただける方は

株式会社USEN 赤木までお願いいたします。

↓問い合わせフォーム

https://www.ring-nagoya.com/faq.html#set03

 

注) 上記の導入効果データはソフトバンクロボティクス実施の実証実験結果によるものです。

引用:商品ホームページ

https://www.softbankrobotics.com/jp/product/servi/

 

 

 

 

2021年4月1日より総額表示が義務化されます。

こんにちは!大阪Ring (株)REARSの小出です。

2021年4月1日より義務化になる『総額表示』の準備を
そろそろ始める時期ですね!

 

「総額表示義務」とは?

消費者に対して、商品の販売などを行う場合
「消費税額を含めた総額表示」=「税込価格の表記」が必要になります。

 

◆◆◆ 具体的な表示例 ◆◆◆

飲食店にとって上記価格表示の変更が必要なものの例としては以下です。

● メニュー、ポスター、看板など

● 新聞折込や、ポスティングのチラシ

● 新聞、雑誌、テレビ、ホームページ、メール等の媒体を利用した広告

● プライスカード、商品カタログ等

 

各、販促物のデザイン・印刷に要する時間を考えると、
今から準備しておいた方が安心ですね!

この機会に販促物のデザインの見直しもお勧めです!

(株)REARSでは各種販促物のデザイン・印刷を承っております。
年明けにはオーダーが混み合うことが予想されますので
お早目のご相談お待ちしております!

サービス内容・お問い合わせはこちらから

大阪Ringサポート事例紹介

こんにちは、大阪Ringブログ担当です。

本日は大阪Ringでのサポート事例についてお伝えします。

今回お伺いしたのは、「カトマンドゥカリーPUJA」様。大阪兵庫を中心に、ネパールカレー店を展開しています。顧客満足を高めるため、従業員のホスピタリティ向上施策としてH&G CLUBを導入し、その後求人施策としてマイナビバイトを導入、さらに株式会社KCCからはデリバリー資材の提供をお手伝いさせて頂きました。

元々は接客レベルの向上目的がきっかけでRingとつながりましたが、その後求人や資材の面でも幅広くお手伝いさせて頂いた事例です。

大阪Ringメンバー一同でこれからも様々な分野で成功をサポート致します。

■お客様情報
カトマンドゥカリーPUJA
URL https://puja.ne.jp

■サポート企業情報
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン
URL https://hg-japan.com

株式会社マイナビ(マイナビバイト)
URL https://baito.mynavi.jp

株式会社KCC
URL https://www.kcc-grp.com