こんにちは。札幌Ring所属のエコラボ門馬です。
いきなりですが、食器が美しく輝いていると、盛り付けた料理まで美味しそうに見えますよね?
そんな「食器」のお手入れには気を付けたいところだと思います。食器を洗う際に、食器洗浄機に入れて洗いっぱなしになっていませんか?
今回のブログでは「食器」をいつまでも綺麗に美しく輝く食器の洗い方をご紹介します。
濡れた食器にはたくさんの水滴が付着しています。
そのまま乾燥すると、水滴の中に含まれるミネラルやカルシウムが白く残り、せっかく綺麗に洗ったのにお客様の目から見て汚い食器と思われがちです。
なぜ、水滴が付着してしまうのでしょうか?
答えは水滴を横から見てみてください。水には表面張力という、表面積を縮めようとする作用があり、コップの縁ギリギリまで水を入れて水が盛り上がって見えるのに、こぼれないのもこの表面張力の力が作用しているからです。
同様に食器に付着した水滴も丸くなってこぼれないようになってしまいます。
ところが、食器を洗浄機にかけた際、洗浄機の最終すすぎ水に、ほんの僅かな「リンス剤」を添加するだけで、表面張力はほとんど失われ、水滴はサラリと流れ落ち、二度拭きの手間もかからなくなります。
これは、リンス剤のシーティング効果が働き、食器と水の間にシートのような膜を張ることで水の表面張力を低下させる作用が関係しています。
このようなリンス剤を使用することで、驚くくらいに食器が綺麗に美しくなりますし輝きのある衛生的な食器・グラスは、お料理をより一層美味しくさせて、お客様へ快適な時間を提供し、必ずやご満足していただけることでしょう。
是非一度お試してみてはいかがでしょうか。興味がある方がいらっしゃいましたら開業支援集団札幌Ringの「お問合せフォーム」よりご連絡ください!
お問い合わせお待ちしております。
エコラボ 門馬