足元注意!床から作業環境を整えましょう。

こんにちは。エコラボ合同会社の門馬です。

今回のブログでは、厨房内の床清掃に役立つ洗剤のご紹介をします。

滑って転んで思わぬ怪我。落ちにくくて危険の原因でもある油汚れは、毎日の清掃が肝心です。ラクにコストをかけず、衛生的で安全な職場で作業効率アップを図りませんか?

厨房の床は危険が多いです。

厨房で両手にたくさんの物を持って移動しているとき、足をとられてヒヤッとする経験はどなたもお持ちのはずです。実際に、飲食店で発生する事故のうち、転倒災害が一番多いことが労災の統計資料で判明しております。

厨房の床は何故滑りやすいのでしょう。

厨房の床は、脂肪・タンパク質・カルシウムなどの成分から成り立っています。

このうち、特に油汚れが床に対して皮膜となり、その皮膜と靴の間に水分が入ることでハイドロプレーニング現象を起こし、私たちの足を滑らせるのです。

つまり、床汚れのうち、油分を取り除くことでスリップによる転倒事故を未然に防げるのですが、油分は蓄積してくると落ちにくくなり、多くの厨房での悩みの種となっています。さらに、床の清掃は手間と時間とコストがかかります。

面積が広く時間がかかる、ブラシでゴシゴシ力を使う、バケツで何杯もすすぐなど。

その割には、タイルの目地、設備の下に溜まった汚れが取れない、放置すると害虫や異臭の原因となります。

そこで、ご紹介するのが、厨房内床洗浄剤「サニタイジングウォッシュンウォーク」です。この洗剤は、64倍で希釈した溶液を業務終了後にモップで塗って完了です。

濯ぎが不要で手間も無駄な水道代もかかりません。

洗剤に含まれる酵素と微生物が油分とタンパク質を分解することで、従来の清掃では落ちなかった頑固な汚れも手間なしに綺麗に落とせます。

サニタイジングウォッシュンウォークを用いて、油汚れによる転倒事故を防ぎ従業員の安全性を高め、綺麗で清潔な厨房を維持して食品の安全性を高めましょう。

札幌Ringには専門分野のスペシャリストが多数在籍しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせお待ちしております。